横浜の鶴見川黒鯛ヘチ釣り日記

横浜市を流れる鶴見川流域で黒鯛を釣っています。和竿も趣味で作ってます。

秋の夜長に誘われて。

10月14日。
今日は午後遅めに釣行。
夜釣りを予定していますが、どうなることやら。


鶴見川の河口は、今ハゼ釣り全開です。


みんな15センチ程の型のハゼを、バケツに6~7匹は、
入れてます。
潮が上げてくれば、もっと釣れるでしょう。


これから、12月初旬にかけてドンドン大きくなります。
20センチを超えるハゼが釣れてきます。


            ズラリと並んだ、ハゼ釣りの人達。


さて、黒鯛釣りの方ですが、この所、全体的に渋い感じで、
誰に聞いても、あまり釣れてない様です。


しかし、黒鯛は沖目に、何匹か群れているのが見えるし、
係留されている船の下などにも、いるのを確認出来ます。


でも今日の午後は、何回かカニ餌にアタリがあるものの、
食いが浅いせいか、掛けることが出来ませんでした。


そして、夜釣りへと突入しました。
久し振りの夜釣りなので、道糸は見えないし、餌が
どこに
入ったかも判らないので、苦戦しました


餌はカニと青イソメを使いました。
夜釣りは、カニはアタリがない。


青イソメを使うと、ガンガンアタリが有ります。
セイゴの猛攻で、入れ喰い状態です。


        25~30センチのセイゴが入れ食いになる。


たちまち、青イソメの在庫が無くなってきました。
闇の中、道糸や餌の取り扱いが、慣れてきた頃帰宅予定の
8時となってしまいました。


スタート地点へと戻り、海良丸さんの舟屋の5メートル沖の、
鉄柱の右横へ、最後と思い、一匹掛けの青イソメを振り込んだ。


鈎は、チヌスペシャル2号に、5Bガン玉である。
夜は、これ位のガン玉でないと、私にはアタリが取れない。
道糸は見えないし、一種のミャク釣りだ


暫くすると、今までのセイゴの、カンカンと云うアタリが無くなり、代わりに、穂先にジワリとした重みが加わってきた。


アタリか
ソーッと聞いてみた。
根掛りか  イヤ違う  

かすかに、グイン、グインと首を振る感じが伝わってくる。


反射的に合わせた
グィーンと、乗った

強い引きだ


水中を左右に暴れ廻るが、何か、いつもの黒鯛の引きと違う。
スズキとも違う。


水面で暴れてる魚が、大人しくなったのでヘッドライトを点けて確認してみたら。 
なんと鯒です
            
             50センチを超えるでした。
                  👇


この時期に、ここで釣れたのにはびっくり
でも、黒鯛じゃなかったけど、半分喜んだ。


鯒は持って帰って、翌日に刺身と唐揚げにして家族と
一緒に食べました。


刺身はカワハギより、身に甘みがあり、締まっていて、
弾力があり、最高に美味しかったです。


唐揚げも中華風の味付けで、食べましたが、上品な味でした。


今度から夜釣り専門で行こうかな~。 )^o^(


                      
               と云う訳で、お疲れ様でした。

×

非ログインユーザーとして返信する