横浜の鶴見川黒鯛ヘチ釣り日記

横浜市を流れる鶴見川流域で黒鯛を釣っています。和竿も趣味で作ってます。

いよいよ乗っ込み?

3月30日。
鶴見川河口右岸。


今日は予報によるとかなり気温が上がるらしい。
もうそろそろ鶴見川も黒鯛が釣れてるんじゃないかと思い
久し振りに河口の右岸に出かけてみた。


景色が金色に染まって、相変わらず朝日が綺麗だ。


                   輝く朝日

       


早速釣りを始める。
一歩下がって、ヘチ際をゆっくり落とし込んで行く。
満潮なので、水深は3メートルある。


潮はやや濁っている。
流れは緩い。


1枚目。
ヘチ際、舟屋下、階段下、H鋼の足などを河口側から、順番に探って行く。
海良丸と海秀丸の舟屋の間の3メートル程沖にポールが立っている。


そのポールの右のヘチ際ギリギリを狙って仕掛けを落とし込んだ。
2メートル沈んだ所で、フワッと糸がフケた。
「あれ?」っと思い仕掛けを引き上げた。
餌のカニが足しか残っていない!


慌てて、再び仕掛けを落とし込んだ。
神経を道糸に集中する。
ハリスが見えなくなって、道糸が50センチ程入った所で、一瞬糸が
止まってすぐに、落ちるスピードが少し早くなった気がした。
穂先を軽く持ち上げ ”聞いて” みた。


穂先に重みを感じたのでそのままグッと合わせた。
のった


黒鯛は右側の舟屋の下へ向かって突っ走る。
私はハリスの強度を信じて、糸を全く出さずに竿で堪えて、引き止め、
魚を浮かし何回かのやり取りの後、玉網にうまく掬い上げた。


 6時33分。  47センチ。


この後、水門手前のヘチ際で2匹立て続けにバラす。
水深が1メートルも無い所でしかもタナで喰って来た。
1匹はかなり大型と思われる強烈な引きだったが、水面でバラしてしまい残念だった。


2枚目。
この後、天秀丸さんの矢立の鉄板から海竜丸さんの舟屋周りまで全くアタリが無く、
畑中丸さんの舟屋まで来た。
舟屋の左沖にある大小3本のH鋼の所に左側から潮が当たっている。


潮上の1メートル程手前からH鋼の壁に向かって、仕掛けを流し込んだ。
水面から2メートル位の深さの所の壁に当たったと思った瞬間コツンと
手元までアタリが来た。
反射的に手が動いた。


強烈な引きが来る。糸は出さない!!
ギリギリまで、竿でためる
H鋼に巻かれたら、簡単に切れてしまうからだ。
ハリスを信じて耐える。
この時、竿のパワーが物を云う。
引きが弱まった時を見計らって、素早く糸を巻き上げる。
結構重たかったが何とか玉網に収めることが出来た。


 9時56分。  47センチ


この後、ハリスは傷が無かったが、鈎だけ交換して次に向かう。


3枚目。
臨港鶴見川橋の下を狙ってみた。
かなり潮が下がっていて1メートルも深さが無い。
ヘチ際ギリギリをゆっくり落とす。


ハリスの2/3位落ちた所で喰って来た
今日はどの黒鯛もすごく喰いが良い。
狙い通り一発で来た。


そして、派手に右に左に暴れながら上がって来たのは、30センチ程の
海津だった。


 10時28分。  30センチ。


喰いが立ってると思った僕はすぐさま次のカニを付けて、橋の下のほぼ同じ所に
仕掛けを落とし込んだ。


4枚目。
すぐ来た
矢張り居た
しかも今度はかなりデカい
ここは橋部分の天井が低いので、竿を垂直に立てられない。
斜めに魚の引きを堪えつつ、少しづづ橋の下から引きずり出した。
2度、3度と突っ込みを堪えて、浮かんできたのはなんと52センチの大物だった


 10時40分。  52センチ。


私はふにゃふにゃのビニールのメジャーしか持ってない。
傍で見ていたルアーマンに頼んで、メジャーをピーンとさせて計った。
52センチちょっとの見事な大きさだ。事
正確に言えば52.5センチと言いたい所だったが、まあ良いか。
(この後日、私はしっかりした大きなメジャーを買いました。)


この後、ハリスと鈎を交換して休憩をとり、Uターンして釣りを始めた方へ戻る事に
した。


5枚目。
臨港鶴見線の橋の下の右側に立ってるポールの右側の壁に沿って、仕掛けを
落とし込んだ。
1メートル程カニの白い腹が見えているのだが、ポールの向こう側から黒い影が、
スーッと近付い来て、カニを咥え込んだのが見えた。
黒鯛だ
慌てずに仕掛けの弛みをとりながら、カニをしっかり喰い込ませるまで少し待った。


黒鯛が反転してグーンと穂先まで入った
すかさず合わせる。
鶴見川の黒鯛は、どちらかと云うと、水平に走る事が多いと思う。
従って、障害物のあまりない所では、比較的楽に取り込めるのだ。


水面で何度か空気を吸わせ、大人しくなった黒鯛を落ち着いて玉網で掬った。


 11時32分。  43センチ。


上の写真の様に時々、胸とか、頭に傷のある黒鯛を見かけるけれど、どうしたんだろう?
ウミウに突っつかれたんだろうか?


ハリスと鈎はまだ使えるので、新しいカニをつけて、次へと向かった。


6枚目。
清釣丸さんの左側に立っているポールの側面に沿って仕掛けを落とし込んだ。


2メートル位沈んだ所で、典型的なストップアタリが出た。
穂先で軽く聞いてみた。
喰っている


グンと合わせた。
グイグイ清釣丸さんの舟屋の下へと隠れようと、突っ込んで行く。
そっちへ行かれるとH鋼の足に巻かれ、マズいので、竿で耐えて必死で
突進を止めた。


黒鯛がこっちを向いた所で、糸を巻き上げる。
再び突っ込む
なかなかのパワーとスピードだ


今度は沖のロープに向かって走る。
竿をのされない様に両手で支えて、竿の弾力を使って耐え、何とか浮かせる。
水面に浮いてしまえば、案外大人しくなる。
後は落ち着いて、ヤリトリが出来た。


  11時45分。  49センチ。


さっきの52センチの黒鯛より引いた。


久し振りの釣果の多さに腕の疲れが心地良い。
型も比較的良い物物が揃った。


気が付けば餌箱のカニが空になっていた。
予定通りに午前で帰った。






続いて
4月4日の釣果。
鶴見川河口右岸。


            満開の夜ザクラ。(写りが悪いけど)

 

 
この日は気温がぐっと下がり、おまけに午前中雨が降っていた。
従って、釣りに出掛けたのは、午後からになった。


釣り場に着いてみたらとても寒い!
潮の色が黄緑色に近い感じだ。
これは釣りにならないなと思ったが一応竿を出してみた。


最初のカーブの所の沖のポールで1枚釣れた。


 11時04分。  38センチ。


底に着いてすぐに当たってきて、向こう合わせ気味に来た。
これ以降は全くアタリが無く早々に退散しました。
                           
                             お疲れ様でした。

×

非ログインユーザーとして返信する